チェンマイで悠々として急げ!

カレン族の村から迷い出たクンター(爺様)のよれよれ、とぼとぼ「再生記」

カテゴリ: “北タイ旅のプランナー”として

冒頭カチャマ


染織り好きのみき子さんが「ぜひ、この人に会いたい!」と指名したのがタイ人女性のKachamaさん。

メーリム在住のテキスタイルデザイナー&アーチストである。

かつて、テキスタイルを学ぶため日本に11年間も滞在していたという彼女。

英語でのインタビューの途中に、いきなり流暢な日本語が飛び出してきたのには、一同びっくり仰天。

Ms. Mikiko who likes dyeing and wearing "I definitely want to meet this person!" was Ms. Kachama.
She is a thai lady and a textile designer & artist living in Mae Rim at suburb of Chiangmai.
She once used to stay in Japan for 11 years to learn textiles.
In the middle of an interview in English, suddenly fluent Japanese jumped out, everyone was surprised .

ギャラリー全景

スタジオ扉

工事完了記念


完成したばかりの彼女のギャラリーには、タイや日本、山岳民族など伝統的な染めや織りの手法に学びながらも、そこに現代的なセンスや自然に根ざした思想を盛り込んだ斬新な作品群が展示されている。

In her new gallery, a group of original works incorporating contemporary sense and idea rooted in nature while learning from traditional dyeing and weaving techniques such as Thailand, Japan, and mountainous ethnic groups It is exhibited.

真珠

籾米素材

着物柄


その独創的なデザインは、「New York Times」にも取り上げられるなど、海外でも高い評価を得ているという。
Their ingenious designs are said to be taken up in the "New York Times" and are also highly evaluated overseas.

ドイツ大使館展


上の写真は、バンコクのドイツ大使館で催された展示会の招待状だ。

孔雀の羽をモチーフにした作品展示会のタイトルは「Feathers & Souls」

The photo above is an invitation to the exhibition held at the German Embassy in Bangkok.
Works with peacock feather motif The title of the exhibition is "Feathers and & Souls".

孔雀の羽


招待状には、本物の孔雀の羽が貼付されている。

In the invitation, genuine peacock feathers are affixed.

朝焼け

着物帯風

繊細

扇


われわれの訪問にも気さくに応じてくれ、汗びっしょりになりながら作品を紹介してくれた飾り気のないKachamaさん。

Ms. Kachama who greeted us with a pleasant visit and introduced us to the work while sweating.

長尺日の出から

超尺2


その姿には、好きなことにひたすら打ち込む少女のような純真なひたむきさが感じられた。

In it's appearance, I felt a genuine dedication like a little girl who concentrate on a favorite thing.

ここ数日の元番頭さん、人に出会う喜びをしみじみと感じているところだ。
In the past few days, I am being very happy by the pleasure of meeting people.

★Kachama's gallery web site:http://kachama.net
★You can wacth a movie on my Facebook!
 http://www.facebook.com/kiyoshi.yoshida.752?ref=tn_tnmn

★チェンマイ&北タイ自由旅のご相談はこちらから。
 https://traveloco.jp/loco/kuntaa2726

★チェンマイで運転手付きワゴン車&乗用車が必要になったら!
【連絡先】 SV GLOW Co., Ltd.
*日本人直通電話 09-3291-0786
*日本語専用e-mail : bestdrive-chiangmai@yahoo.co.jp
*URL : https://www.facebook.com/kunta2627/?modal=admin_todo_tour

★あなたのワンクリックが人間渇望症の爺様を救う!?
 今日も応援クリックをよろしく!

アジア(海外生活・情報)ランキング

★クンター、今日のお薦めです。

二人背中

チェンマイのピン川沿いにあるホテルで、みき子さんととも子さんに再会した。

二人は2年前の今頃、わがオムコイ・バンブーハウスを訪ねてくれたのである。

みき子さんは染織りものが大好きで、カレン織りの現場を見たいと熱望していた。

そして村を案内している途中、タイミング良く隣家の女房どのがカレン服を織っているところに遭遇し、縦糸を腰当てにつないでテンションをかける独特の「腰織り」を見ることができたのだった。

さらに、棚田散策の途中でたくさんの牛たちに囲まれ、仔牛に掌を舐められたときの二人の戸惑いと喜びの声を、番頭さんはずっと覚えていた。

そうして、去る11月、オムコイを離れて新しいブログを立ち上げ、相棒ウイワットのカーサービスを紹介したところ、みき子さんからさっそく「サンカンペーン・ハンディクラフト巡り」に関する問い合わせメールをもらったのだ。

それから、メールを通じて何度も旅の相談を重ね、ついに今回の再会と、「ハンディクラフト・スペシャル探訪」が実現したのである。

     *

スペシャルというのは、今回、みき子さんが絶対に会いたいと探し当てた人物が、どうも世界的に有名なテキスタイル・アーティストであるらしいということが分かってきたからだ。

ホームページは実にシンプルで、賑々しい宣伝は何もしてないのだけれど、どうやらニューヨークタイムズの取材も受けたことがあるらしい。

そして、その作品の販売価格が、文字通りに桁違いなのである。

うーむ、一体どういう人物なんだ?

さらに膨らむ興味と軽い緊張感を胸に、私たちはチェンマイ郊外のメーリムをめざした。

      *

約1時間ほどで住所の近くまで辿り着いたのだが、約束の時間には少し早い。

コーヒーでも飲もうかとクルマを進めると、麗しい田園風景の中に忽然と寺院が現れた。

外観


近寄ってみると意外に大きなお寺で、チェディも個性的なデザインである。

チェディ3

チェディ1

クルマ

クルマ外観


仕方がない。

ここで時間をつぶすことにして、本堂に上がり込んだ。

ところがどっこい、そんな軽い気持ちを覆すように、この田舎寺院のご本尊は立派で、9体もの黄金の仏像を従えている。

本尊1


脇には、私の大好きなエメラルド仏陀の姿もあるではないか。
エメラルド


私がご本尊の前で、ついつい二人のレディに「タイ人男女別三拝の仕方」などを講釈したのも、きっと、その場の空気がとても厳粛だったからに違いない。

本堂の脇の別堂のまわりには、チェンマイの寺では珍しいシンハ(獅子)の像がいろんな表情で守りを固めている。

白い飾り

シンハ1

蓮の花


沖縄のシーサーを連想させる造りに、思わず表情がゆるんだ。

     *

 その別堂の玄関脇で、みき子さんが小さなシンハのお守りを見つけた。

お守り


 1個100バーツとちと高いが、ちょうど部屋用のキーホルダーが欲しい思っていたので、グッドラックを招くタンブン(寄進)と割り切って、番頭さんも二人に続き「3名様、お買い上げ!」と相成った次第。

境内を出て、個性的なデザインのチェディを眺める。

チェディ2



寺院で黄金のワニ像というのも珍しい。

ワニ迫力



嬉しかったのは、タイ人にとって重要な誕生日の曜日にまつわる仏陀が、それぞれにキチンと展示してあった点。

月火

水午前午後

木

金土

土日


しかし、根がいい加減な番頭さん、一週間の曜日は7つなのに、どうしていつも8つの仏像が並んでいるのか、不思議でならなかった。

いろんな人に訊いても、まだ明確な応えが出ていなかったのだ。

ところが、翌朝に帰国したみき子さんからメールが入り「もともとはミャンマーからきた風習で、水曜日の守り仏陀は午前と午後の二つあるらしい」という道筋が判明した。

おほ〜っ、持つべき者は麗しく聡明なる友である。

そして、時間つぶしをさせてもらったタダものではないこの田舎寺を出たあとで、私は聡明なる友の導きによって、胸躍る新たな出会いに遭遇するのだった。

ヤッホー!

★“チェンマイ&北タイ”旅のご相談はこちらから。
 https://traveloco.jp/loco/kuntaa2726

★チェンマイで運転手付きワゴン車&乗用車が必要になったら!
【連絡先】 SV GLOW Co., Ltd.
*日本人直通電話 09-3291-0786
*日本語専用e-mail : bestdrive-chiangmai@yahoo.co.jp
*URL : https://www.facebook.com/kunta2627/?modal=admin_todo_tour

★あなたのワンクリックが踏ん張る爺様を救う!?
 今日も応援クリックをよろしく!

アジア(海外生活・情報)ランキング

★クンター、今日のお薦めです。

th_記念撮影

チェンマイに移ってから、早や2ヶ月以上。

極度の不眠に見舞われながらのサバイバルに向けたもがきが、ようやく形になってきた。

ユニークな旅サイト「Traveloco」さんとの出会いもそのひとつ。

地元で暮らすロコ(ローカルピープル)としてのメリットを活かして、さまざまな旅の手助けをする。

それは、以前の「カレン族生活体験宿番頭」としての仕事にも通じるところがあり、何よりも新しい出会いが待ち受けている。

ゲストの満足した笑顔と、世界各地からの新鮮な風に触れる喜び、また味わえるんだなあ。

th_ツアーリーダーの施shiさん

th_ウイワット中

th_落とし物はイスの下


しみじみと、嬉しい。

★具体的なクンターの活動はここでチェック!
https://traveloco.jp/loco/kuntaa2726

★チェンマイで運転手付きワゴン車&乗用車が必要になったら!
【連絡先】 SV GLOW Co., Ltd.
*日本人直通電話 09-3291-0786
*日本語専用e-mail : bestdrive-chiangmai@yahoo.co.jp
*URL : https://www.facebook.com/kunta2627/?modal=admin_todo_tour

★あなたのワンクリックが爺様を救う!?
 今日も応援クリックをよろしく!

アジア(海外生活・情報)ランキング

★クンター、今日のお薦めです。
極夜行
角幡 唯介
文藝春秋
2018-02-09

いちご畑2

 激しい霧のしぶきで全身を濡らしてくれた大滝さまの衝撃覚めやらぬまま。

 なにやら夢見心地でトレッキングロードを辿るうち。

 細い山道の左手が唐突に明るく開けて、眼前に息を呑むような大景観が広がった。

いちご畑1


 それにしても、まるで測ったように整然と美しいカーブを描いているあの緑の鮮烈!

 山奥の村で見慣れた棚田でもなく。

 最近、山奥のあちこちで見かけるようになった高原野菜でもなく。

 一体、あれは何なんだ!

下っていちご畑

広いいちご畑


 西尾探検隊長とふたり、しきりに首を捻っていると、ガイドのデェ〜オが素晴らしい発音の英語で、こう叫んだ。

完熟いちご20b

いちごの葉っぱ

いちご未熟


「ス、ストロベイリイ〜〜〜!」

西尾いちご試食

西尾いちご2


★チェンマイ&北タイ旅のご相談はこちらから。
 https://traveloco.jp/loco/kuntaa2726

★運転手付きワゴン車&乗用車が必要になったら「チェンマイフレンドリー ・カーサービス」へ!
【連絡先】 SV GLOW Co., Ltd.
*日本語専用電話 09-3291-0786 (広報支援ボランティア直通)     
*日本語専用e-mail : bestdrive-chiangmai@yahoo.co.jp
*URL : https://www.facebook.com/kunta2627/?modal=admin_todo_tour

★あなたのワンクリックが愛に飢えた爺様を救う!?
 今日も応援クリックをよろしく!

アジア(海外生活・情報)ランキング

★クンター、今日のお薦めです。


スマイリーさん

 今からおよそ5年半前、かつて住んでいた山奥のカレン族の村に「世界の果ての日本人」という当時は相当有名なテレビ番組が取材にやってきたことがある。

 直接的な面識はないのだが、この取材をセッティングした某有力映像プロダクションのNプロデューサーは、腰の低い実に行き届いた人物であった。

 日本からやってきた撮影コーディネーターのBさんにしても、番組進行役のタレントのスマイリー菊池さんにしても同様で、私はこのお三方と知り合えたことを、ひそかに誇りに思っていたほどだ。

     *

 ところが、このNプロデューサーの指名を受けて現場に乗り込んできた某ディレクターが、とんでもない愚人だった。

 この番組は、一応「バラエティ・ドキュメント」と銘打たれており、それこそ世界の隅々まで現地で暮らす日本人を追いかけて、その生き様を面白おかしく紹介するというコンセプトで成り立っていたようだ。

 ところが、「ディレクター」という肩書きを持つこの某氏、ドキュメントの何たるかをまったく分かっていない。

 現場で次々に遭遇する事実を映像のメインに据えるのではなく、あくまで出発前に頭の中で自分勝手に描いた脚本を盾にしてまわりを振り回す。

 日本では体験できない貴重なシーンを目の当たりにしながら、あくまでも自分の企画に都合のいい駒として切り貼りしてしまう。

 Nプロデューサーによれば「信頼できる腕のいいディレクター」という触れ込みだったのだが、それはおそらくバラエティ畑でのことだったのだろう。

         *

 ねちねちと注文をつけてカメラマンを怒らせ、激しい口論の果てに「そんなら、自分で撮れ!」と重たいテレビカメラを放り投げられたり。

 みんなで話し合ったその日の日程を急に変更して、勝手に撮影を切り上げたり。

 嘘のストーリーをでっち上げる為、私まで巻き込む形で立場の弱いスマイリー菊池さんにいかにもわざとらしい演技をさせたり(スマイリーさんはあとでこっそり私に謝ってくれた)。

 現場の混乱もひどかったが、放映後に送られて来た番組DVDのひどさも目を覆うようなものだった。

          *

 私はメールを通じて、激しく抗議をした。

 その怒りの発散をブログで読んだ読者は、おそらく私がなぜそこまで怒っているのかが理解できなかったはずだ。

 なぜなら、私は撮影現場での某ディレクターの暴君ぶりを、まだブログで明らかにしていなかったからだ。

 怒りはすべて某ディレクターに向けられたのだが、立場上、Nプロデューサーがすべてを引き受ける形になった。

 某ディレクターはN氏の盾に身を隠して、私に向かって直接謝罪することは一切なかった。

 私の我慢の限界はついにぶち切れ、それまでN氏にも告げなかった事実のすべてを洗いざらいぶちまけて、以降ぶつりと連絡を絶った。

         *
 
 それから5年半が経って、私はあの取材の舞台になった村の家を捨てた。

 そして、チェンマイにおける新生活の模索の一環として、再びN氏に相談のメールを送ることになった。

 N氏はすでに海外取材の現場を離れていたものの、今なおあの時の不始末に心を痛めていること、部下や上司に対して積極的に海外取材における注意の喚起を促してきたことなどを率直に語ってくれた。

 そうして、唐突な私の相談にも懇切な回答を与えてくれたのである。

         *
 彼からの回答は、もしかしたら私のこれからの生き方にある転回点をもたらすほどの大きなきっかけになるかも知れない。

 すさまじい怒りを発して連絡を絶っておきながら、5年半の長きののちに突如としてメールを寄越し、なおかつ面倒な相談事を持ち込んだ私に対して、彼はあくまで冷静に、しかし親身になって回答を用意してくれた。

 思うに、彼はテレビ業界において相当の重きをなしている人物に違いない。

 そんな彼が、無数の番組を抱えている中、単なる一被取材対象者にそこまで誠意を尽くしてくれたのはなぜか?

 当時の私は著書を発行したばかりで、そうした事実に敬意を表してくれたのかも知れない。

 しかし、あれからすでに多くの時間が流れているのだ。

 無視しようと思えば、いくらだってできたはずである。

      *

 キーワードは、「闘い」にあったのだと思う。

 あのとき、もしも私が自分と家族と村の衆の名誉を守る為に必死に闘わなかったとしたら、私の存在も彼の中にはさほど深く刻まれなかったに違いない。

 だが、テレビ業界全体の改善へ向けた真摯な提言をも含むその闘いの鮮烈な記憶が、彼と私の間に何らかの形での「友情」のようなものを育んできたのではないか、という考えはうがち過ぎだろうか。

 だが、少なくともこの私自身は、彼とのメールでの短いやり取りの中に、確かにそうした「厚いもの」を感じていたことだけは確かなのである。

★チェンマイ&北タイ旅のご相談はこちらから。
 https://traveloco.jp/loco/kuntaa2726

★チェンマイで運転手付きワゴン車&乗用車が必要になったら「チェンマイフレンドリー ・カーサービス」へ!
【連絡先】 SV GLOW Co., Ltd.
*日本語専用電話 09-3291-0786 (広報支援ボランティア直通)     
*日本語専用e-mail : bestdrive-chiangmai@yahoo.co.jp
*URL : https://www.facebook.com/kunta2627/?modal=admin_todo_tour

★あなたのワンクリックが感涙の爺様を救う!?
 今日も応援クリックをよろしく!

アジア(海外生活・情報)ランキング

★クンター、今日のお薦めです。


↑このページのトップヘ